2012年04月10日

11.銃と弾を持って飛行機、フェリー、鉄道、バスの乗り方。

  銃と弾を持って飛行機の乗り方
国内にはANA・JAL・SKY・AIR DOの4社が主な航空会社です。
各社により多少の料金体系や受付制限寸法や重量が違いますが、概ね下記の様になります。

1.銃と弾に付いて。
航空会社側が無料(SKYを除く)で銃専用ケースや弾専用ケースを用意しています。
銃は市販のソフトケース、弾はスーパーの袋でも大丈夫です。
受付カウンターの手前で銃や弾である事を申し出て指示に従って預けて下さい。
この時に銃に弾が入っています(マガジン内でも)と銃刀法違反で本当に逮捕されます。
知り合いの中にはこれで銃を辞めなければならなくなった人もいます。

ハードケースで鍵の掛かる場合はそのまま受け付けてもらえますが、スクールとしましては邪魔になりますのでハードケースは持ち込みは原則として禁止です。
またスペアガンに付きましても保管の問題がありますので原則禁止しています。

銃や弾は宿にも車にも残したままで離れる事が出来ませんので、全ての銃と弾を本人が何時も携行しなくてはならなくなります。

なお、弾を飛行機に預けられる上限は数量ではなく5kg以内です。特別な鍵の掛かる装弾ケースは飛行機会社が用意しておりますから不要です。

2.機内持ち込み手荷物。
危険物の持ち込みは出来ません。もちろん機内には銃も弾も持ち込めません。
55 x 40 x 25cm以内であり10kg以内を1個持ち込めます。
他にウエストポーチやハンドバッグの類、空港で買った土産類は持ち込めます。


3.預け荷物。
危険物は入れられません。ボンベの類は小型医療用に限られます。
上限寸法は市販大型スーツケースが概ねMaxです。
重量的にはMax32kgが上限、無料枠は合計20kgまでです。
1辺が120cmを越えると特別料金になります。航空会社によってはもう少し余裕がある場合もあります。

航空大手3社は個数制限なしの合計20kgまでが無料で預けられます。
制限を超えますと次の様な追加運賃になります。
ANAとAIR DOは最初の10kgまでが2500円の追加、以後10kg毎に1000円、JALは追加1kg当り400円の追加、無料分と合わせてMax100kgまで預けられます。

3.SKYだけはもう少し厳しく3個まで合計15kgまでが無料です。
SKYは銃と弾もそれぞれが1個になり、更に特別手荷物として銃が2000円、弾が1000円の追加料金となります。SKYは追加1個に付き500円、追加10kgに付き500円、制限越えで更に500円の追加となります。
ダブって請求されますので4個目でオーバーサイズで15kgの無料枠を超えた銃となりますと3500円になる可能性があります。

乗り継ぎがある場合、中継空港で預け荷物は自動的に乗り継ぎ便に移されますが、追加料金がある場合は1便毎になりますから宅配で荷物を送った方が得策です。

4.宅配便のあて先は下記の通りです。
     ホテル渓谷 コテージ4   立石憲司郎 宛
    〒099-5604 北海道紋別郡滝上町元町無番地 
    TEL:0158-29-3399 FAX:0158-29-3380
      MAIL::reserve@iris.ocn.ne.jp 


5.銃と弾の重要な注意。
銃砲店は150km先にしかありませんから、銃と弾は次の項目に注意をして下さい。
1.銃はなるべく直前に照準確認と機能確認をしてそのままの状態で掃除をしないでお持ち下さい。掃除をした為にミスが生じて撃てない銃が持ち込まれた事があり、狩猟中にも掃除をした為ボルトを宿に忘れて1日を無駄にした人もいます。
また掃除をすると狙点が変わりますから掃除をしない方が着弾に自信を持てます。

狩猟期間中は銃砲店に行くと1~2日が無駄になり事と2万円以上の車代実費が必要になります。充分射撃練習(試射)をしてそのまま絶対に弾の出る状態でお越し下さい。
とにかく掃除をするとロクな事がありません。
ボルトやマガジンを家に忘れて来る人も複数ありました。北海道まで何をしに来たのでしょうか。

2.弾は入手出来ませんから1種類の工場製弾を1日当り10発以上用意して下さい。
遠射用近射用と落差の違う弾を複数使用してはなりません。
それによる効果よりも落差管理でミスる事の方が多く、弾を入替え様として時間が不足し逃げられるだけです。

数mmの精度の為なのか1発数百円の為なのか分かりませんが、過去ハンドロードでは様々なトラブルが本当にあり、少なくとも7名の生徒の猟が台無しになりました。
http://ehg5205.militaryblog.jp/e314992.html を参照してミスのない弾薬を用意下さい。


  銃と弾を持ってフェリーの乗り方
船舶に乗船する場合も銃と弾は船舶会社に預けなければなりません。今の所は無料です。
銃は船舶会社としては重量制限も寸法制限も今のところありません。
ソフトケースでもハードケースでも構いませんが、スクールではソフトケースに限らさせて頂いております。

鍵の掛かる船室に残す事は違法です。また車両に残す事も違法です。
車両に銃や弾を残せる限界は外部から見えない様な位置に置き、鍵をロックし、その上で車両を直接監視下における場合だけが合法です。
弾は船の場合、400発まで持ち込めますから楽勝です。

なおついでに他の交通機関を併用される方は弾薬数に於いて注意して下さい。
バスも列車も運行会社に預けるシステムはありません。
マイカーには数量制限はございません。
列車の持ち込み制限数は200個以内バスの場合は50個以内です。
弾帯又は薬ごうにそう入してあると規定されていますからスーパーの袋はダメです。

安い千歳便の飛行機で来て猟場近くまで長距離高速バスを利用しようとする場合、制限数が50個ですから注意が必要です。


申し込みや質問 は下記からどうぞ。お待ちしています。
            http://ehg5205.militaryblog.jp/blogmessage






同じカテゴリー(銃と弾)の記事画像
10.エゾ鹿猟用の銃と弾。
同じカテゴリー(銃と弾)の記事
 10.エゾ鹿猟用の銃と弾。 (2012-04-02 15:18)

Posted by little-ken  at 09:01 │銃と弾